2013年04月20日
トトロ都市伝説
こんにちは~明香です~
常連さんの、かれんちゃんからギャロピュアのご指名を頂き
今日は、二匹一緒に出勤しています。
佐野さん、かれんちゃん
いつもありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
かれんちゃんがチョキチョキの間、
持ってきた「となりのトトロ」少しばかり一緒に見ました。
懐かしい。今見ても面白い。
でも・・・
その後、アシスタントのミーちゃんからトトロの都市伝説を聞いて・・・
(゚д゚lll)
~ちょっと怖いとなりのトトロ都市伝説~
サツキとメイは死んでいた?
トトロの名前の元になったトロルとはノルウェーの伝承に伝わる邪悪な妖精で、死神とも言われている。
「メイ」と書かれたお地蔵さんが一瞬映っている
サツキがメイを探す場面で、一瞬お地蔵さんがフラッシュバックをする。
そのお地蔵さんをコマ送りで見ると「メイ」と書かれたお地蔵さんが写っている。
その後、メイがお地蔵さんと並んで座っているシーンがある。
トトロは、死期が近い人間、もしくは死んだ人間にしか見ることができない
主題歌歌詞には「子供の時にだけ〜♪あなたに訪れる〜♪」とあるが、
カンタにはトトロが見えなかった。
メイは物語序盤からトトロが見えていたが、サツキは序盤は見えていない。
そして、メイがいなくなった後、サツキがトトロに「妹のところ(=あの世)に連れて行って」とお願いすると見えるようになる。
猫バスはあの世に繋がっている乗り物
さつきはトトロに死んだメイの元へ連れて行って欲しいと頼み、あの世へ連れて行かれてしまった。
そしてネコバスの行き先が「墓道」になっています。
サツキとメイは母親に会ってない
サツキとメイは病院にいる母親の近くまで行くが会っていない。
そして終盤の病院のシーンで母親が 「今、あの木のところで、サツキとメイが笑ったような気がした」と言ったが、
これは生きている人間に対して発する言葉としては不自然。
エンドロールは過去の回想シーン
エンドロールで、家族が一緒にいるシーンが流れるが、両親の顔が劇中よりも明らかに若い。
つまり、サツキとメイが生きていた過去の回想シーンである。
物語は、全てお父さんの妄想だった
田舎に来る前からサツキとメイは既にこの世に存在しなかった。
劇中でお父さんが書いていた内容は、死んだ娘たちの物語だった。
サツキとメイがトトロと一緒に木の上でオカリナ吹いていたシーンで、お父さんがチラリと木を見て、
少し満足げにして執筆を続けているのは、死んだ娘達がこうなれば良かったと思ったことを小説にしていたから。
↑これ私が今日見て、おかしいなと疑問に思ったシーンでした。納得。
「となりの」市で起きた事件との関連
1963年5月、埼玉県狭山市で実際に起きた、少女を被害者とする強盗強姦殺人事件、「狭山事件」の影響を受けていると言われている。
狭山市は、となりのトトロの舞台となった埼玉県所沢市の 「となりの」市である。
宮崎駿がアニメーションの世界に入ったのが事件の翌年の1964年。
サツキとメイの名前も、狭山事件の起こった5月(英語でメイ、日本語でサツキ)が由来であると言われている。
また、ジブリがトトロに関する都市伝説を否定したのも5月であった。
ま~
なんとかなんとかは、なんとか次第ってやつですよ。
大人の皆さん、TSUTAYAへGO!!
夜は、「となりのトトロ」を大人の楽しみ方で見てはいかがですか?
明香でした。
美容室Luciole リュシオル
那覇市松尾1丁目21-53(那覇高校隣)
TEL 098-867-2581 予約優先
営業時間 9:00~20:00 最終受付20:00
常連さんの、かれんちゃんからギャロピュアのご指名を頂き
今日は、二匹一緒に出勤しています。
佐野さん、かれんちゃん
いつもありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
かれんちゃんがチョキチョキの間、
持ってきた「となりのトトロ」少しばかり一緒に見ました。
懐かしい。今見ても面白い。
でも・・・
その後、アシスタントのミーちゃんからトトロの都市伝説を聞いて・・・
(゚д゚lll)
~ちょっと怖いとなりのトトロ都市伝説~
サツキとメイは死んでいた?
トトロの名前の元になったトロルとはノルウェーの伝承に伝わる邪悪な妖精で、死神とも言われている。
「メイ」と書かれたお地蔵さんが一瞬映っている
サツキがメイを探す場面で、一瞬お地蔵さんがフラッシュバックをする。
そのお地蔵さんをコマ送りで見ると「メイ」と書かれたお地蔵さんが写っている。
その後、メイがお地蔵さんと並んで座っているシーンがある。
トトロは、死期が近い人間、もしくは死んだ人間にしか見ることができない
主題歌歌詞には「子供の時にだけ〜♪あなたに訪れる〜♪」とあるが、
カンタにはトトロが見えなかった。
メイは物語序盤からトトロが見えていたが、サツキは序盤は見えていない。
そして、メイがいなくなった後、サツキがトトロに「妹のところ(=あの世)に連れて行って」とお願いすると見えるようになる。
猫バスはあの世に繋がっている乗り物
さつきはトトロに死んだメイの元へ連れて行って欲しいと頼み、あの世へ連れて行かれてしまった。
そしてネコバスの行き先が「墓道」になっています。
サツキとメイは母親に会ってない
サツキとメイは病院にいる母親の近くまで行くが会っていない。
そして終盤の病院のシーンで母親が 「今、あの木のところで、サツキとメイが笑ったような気がした」と言ったが、
これは生きている人間に対して発する言葉としては不自然。
エンドロールは過去の回想シーン
エンドロールで、家族が一緒にいるシーンが流れるが、両親の顔が劇中よりも明らかに若い。
つまり、サツキとメイが生きていた過去の回想シーンである。
物語は、全てお父さんの妄想だった
田舎に来る前からサツキとメイは既にこの世に存在しなかった。
劇中でお父さんが書いていた内容は、死んだ娘たちの物語だった。
サツキとメイがトトロと一緒に木の上でオカリナ吹いていたシーンで、お父さんがチラリと木を見て、
少し満足げにして執筆を続けているのは、死んだ娘達がこうなれば良かったと思ったことを小説にしていたから。
↑これ私が今日見て、おかしいなと疑問に思ったシーンでした。納得。
「となりの」市で起きた事件との関連
1963年5月、埼玉県狭山市で実際に起きた、少女を被害者とする強盗強姦殺人事件、「狭山事件」の影響を受けていると言われている。
狭山市は、となりのトトロの舞台となった埼玉県所沢市の 「となりの」市である。
宮崎駿がアニメーションの世界に入ったのが事件の翌年の1964年。
サツキとメイの名前も、狭山事件の起こった5月(英語でメイ、日本語でサツキ)が由来であると言われている。
また、ジブリがトトロに関する都市伝説を否定したのも5月であった。
ま~
なんとかなんとかは、なんとか次第ってやつですよ。
大人の皆さん、TSUTAYAへGO!!
夜は、「となりのトトロ」を大人の楽しみ方で見てはいかがですか?
明香でした。
美容室Luciole リュシオル
那覇市松尾1丁目21-53(那覇高校隣)
TEL 098-867-2581 予約優先
営業時間 9:00~20:00 最終受付20:00
Posted by 蛍 at 14:45│Comments(0)
│ブログ